431件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

遊休施設活用計画についてですが、現在、福祉サービス部で所管している遊休施設は、第1福祉作業所サンワークの2か所でございます。第1福祉作業所については、耐震診断も未実施施設老朽化も著しいことから、予算が議決されれば、令和5年度において施設を除却する予定です。サンワークについては、令和5年度に他用途への活用や売却も含めた検討を行う予定でございます。  私からは以上でございます。

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

今後は、要支援者本人及び事業にご協力いただいた関係者からの意見聴取結果などを基に、福祉サービス部において本モデル事業の総括を行っていく予定でございます。  私からは以上でございます。 ○清宮一義議長 環境経済部長麻生裕文さん。    〔環境経済部長 麻生裕文登壇〕 ◎環境経済部長麻生裕文) 私からは、第7項目の1点目についてお答えいたします。  

四街道市議会 2022-12-12 12月12日-05号

福祉サービス部長 和田浩史登壇〕 ◎福祉サービス部長和田浩史) 私からは、第3項目市民の安全、安心の確保のうち、物価高に関する各種支援策実施状況福祉サービス部所管分についてお答えいたします。  1点目といたしまして、電力・ガス・食料品等価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり5万円の給付国庫補助事業により行っております。

四街道市議会 2022-09-13 09月13日-06号

なお、福祉サービス部における非課税世帯生活保護受給世帯への原油価格物価高騰等総合緊急対策に基づく取組といたしましては、1点目として住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給対象の拡大と新たに令和4年度住民税均等割非課税になると思われる世帯に対し、プッシュ型通知等により1世帯当たり10万円の支給を行っております。  

四街道市議会 2022-09-12 09月12日-05号

ちょっと私も現地へ行って、高齢者の方が来てもらうのにすごく便利だという話を伺っておるのですが、ただ車を止める場所を確保しないと、なかなか厳しいといった市民からの相談とか要望があるのですが、そういった話は福祉サービス部のほうには来ていないでしょうか。 ○成田芳律議長 福祉サービス部長和田浩史さん。 ◎福祉サービス部長和田浩史) お答えいたします。  

四街道市議会 2022-06-23 06月23日-07号

だから、例えば福祉サービス部だけではなくて健康こども部ですとか、あと全庁を挙げた取組ということも必要となってくるでしょうし、また市内に優秀な方はたくさんいらっしゃいます。だから、そういう方々を交えて、これからの四街道市の健康づくりをどうしたらいいのかということを本当にやっていかなければならないというふうに思います。

四街道市議会 2022-06-22 06月22日-06号

そこで、私は福祉サービス部にこういうことがあるよと立ち話か何かで言ったことがあります。その後、このみすぼらしい看板がきれいに塗ってありました。感謝申し上げます。福祉サービス部和田部長ですか、新任の。ありがとう。うれしかった、俺。びっくりしました。うれしくてしようがありません。なかなかやるではないですか。本当にうれしかった。

四街道市議会 2021-12-08 12月08日-05号

福祉サービス部長 齋藤千裕登壇〕 ◎福祉サービス部長齋藤千裕) 私からは、第2項目、学校・福祉連携の(1)、(2)のうち、福祉サービス部所管事項についてお答えします。  最初に、(1)の中学校を卒業してからのひきこもりの状況把握はどのようにしているのかについてですが、現状においては、家庭の事情や個人情報の問題もあり、全体の状況把握は困難でございます。

四街道市議会 2021-09-13 09月13日-06号

特別定額給付金業務につきましては、短期間で給付金をお届けするために、全庁的に事務処理を行う必要がございまして、平日の昼間は担当職員として兼務辞令が発令された職員福祉サービス部職員並びに人材派遣会社より派遣された社員が行いまして、他部署の職員には通常業務に支障がないよう配慮いたしまして、夜間及び休日での業務を依頼いたしました。

四街道市議会 2021-09-10 09月10日-05号

例えば一昨年の房総半島台風等の際、停電が長く続いたということもあり、危機管理室が総合的な調整を図りつつ、福祉サービス部においては避難行動支援者に対する電話や個別訪問による安否確認などを実施し、教育部においては、避難所開設調整を行うなど、それぞれの役割に応じた的確な対応が図られていたものと認識しております。

四街道市議会 2021-09-08 09月08日-03号

福祉サービス部長 齋藤千裕登壇〕 ◎福祉サービス部長齋藤千裕) 私からは、第1項目の①のうち、福祉サービス部所管事項についてお答えいたします。  南部総合福祉センターわろうべの里につきましては、指定避難所として指定されていることも踏まえ、施設修繕等については迅速に対応しています。現状において、施設設備の不具合はないため、指定避難所としての機能は果たせるものと考えております。

四街道市議会 2021-06-16 06月16日-06号

その際出席者皆様からは、わろうべのような施設を希望する旨のご要望がありましたので、福祉サービス部整備をする場合は、老人福祉法に規定する老人福祉センター児童福祉法に規定する児童センターを備えた総合福祉センターになりますが、総合福祉センター四街道北地区南地区にそれぞれ1か所ずつ整備をしており、新たな総合福祉センター整備予定しておりませんと申し上げているところでございます。

四街道市議会 2021-06-15 06月15日-05号

予約お助け隊につきましては、その会場の運営を福祉サービス部のほうで担当いたしましたので、私のほうからご答弁を申し上げます。お助け隊につきましては、市文化センター会場といたしまして、6月1日から6月13日まで、中1日のお休みを挟みまして12日間開設をいたしまして、合計404名の市民皆様お越しをいただきました。1日平均に直しますと、約34名の方にお越しをいただいたということでございます。